家族の一員である猫。
大切な家族には1日でも長く生きていて欲しいですよね。
ギネス世界記録によると、史上最長寿命の猫は38年生きたそうです!
長生きさせるには、バランス良い食事と水分、そして定期的な健康診断。
そして、ストレスを溜めさせない“豊かな家”をつくる事。
今回は、ストレスを溜めさせない為にはどうしたら良いかをまとめてみました。
.
●意外と見逃しがちな床!
フローリング材によっては、きちんと踏みしめて歩く事が出来ない為、知らない間に脚に負担が掛かっています。
滑る事で脚に過度な負担が掛かると、骨折や脱臼、ヘルニアなどの病気に繋がる可能性も出て来てしまいます。
猫が普段生活していて滑りにくい環境を作ってあげる事が大切。
.
●肉球のケアをしっかり!
また、肉球周りの毛が伸びていると、飛んだ後にうまく着地できなかったり、滑ってしまう事も。
こういった滑る環境が猫のストレスに繋がってしまいます。
肉球周りの毛はこまめにカットし、肉球クリームを適度に塗ってあげると良いそうです。
.
●敷物で工夫する!
カーペットやラグマットを敷いて、滑りにくい環境を作ってあげましょう。
滑らないだけでなく、床の傷防止や、防音効果も期待できます。
ジョイント式のマットを敷くのもオススメ。
境目が気になって爪とぎをしてしまう猫もいる為、まずは小さめの面積で試してみるのが良さそう。
.
●フロアコーティングを施す
フロアコーティングをする事により、猫が滑りにくくなるだけでなく、掃除がグッと楽になります。
粗相や嘔吐をしてしまっても、水分が吸収されない為、サッと拭くだけで綺麗になります。
最近ではガラスやUV加工だけでは無く、ペット専用の為のコーティングもありますよ。
ウチは「床の匠」に依頼しました♪
https://yukanotakumi.com/
大切な家族の為にも、してあげられる事はとことんしてあげたいですね。
コメント